Jump to navigation
オンライン中古CDショップ サンマルチノ 日記
新着案内ついでに日記
10 October
2012年10月10日新着CD&発送お休みのお知らせ
1.THE INK SPOTS 「Greatest Hits」
2.RHYTHM ROCKERS 「Soul Surfin'」
3.THE RUTLES 「The Rutles」
4.HOT TUNA 「Pair A Dice Found」
5.THE LOVIN' SPOONFUL 「Anthology」
6.JOHN SEBASTIAN AND THE J-BAND 「I Want My Roots」
7.MANFRED MANN 「The Best Of The EMI Years」
8.V.A. 「Ready Steady Go + Win!」
9.T.レックス 「電気の武者」
10.バスター・ポインデクスター 「バスターズ・ハッピー・アワー」
11.CAROL GRIMES & IAN SHAW 「Lazy Blue Eyes」
12.KEVIN AYERS-JOHN CALE-ENO-NICO 「June 1, 1974」
13.THE ROBERT FRIPP STRING QUINTET 「The Bridge Between」
14.JOHN LENNON 「John Lennon/Plastic Ono Band」
15.V.A. 「The Exotic Beatles Part Two」
16.SIMON & GARFUNKEL 「Wednesday Morning, 3 A.M.」
17.CROSBY, STILLS, NASH & YOUNG 「American Dream」
18.NEIL YOUNG 「Silver & Gold」
19.レッド・ツェッペリン 「?」
20.STEVIE NICKS 「Bella Donna」
21.TODD RUNDGREN 「Runt」
22.トッド・ラングレン 「未来から来たトッド」
23.TODD RUNDGREN 「Hermit Of Mink Hollow」
24.LITTLE STEVEN & THE DISCIPLES OF SOUL 「Men Without Women」
25.LITTLE STEVEN 「Voice Of America」
本日、ロック・コーナー関連の新着&再入荷分を計25枚、
新着コーナーにアップしました。
また毎週の事ですが、
今週も土曜日と月曜日、
10月13日(土)
10月15日(月)の両日、
全ての発送をお休みさせて頂きます。
相変わらずご不便をおかけして申し訳ございませんが、
ご了承下さいませ。
母親を介護していて思う事の一つに、
人間は適応力があるので、
ある程度慣れる事ができると非情に気持ちも楽になるという事。
しかしながら物事は変化するものであって、
母の状態も定期的に変化していく。
思い返すと状態が変化した時に、
自分の方がその状態に着いていけてない、
慣れていない時に、
怒ったり疲れたりし易かったような気がする。
ここのところ母は、
覚醒して転寝すらほとんどしない日と、
食事を取らせるのも大変なくらい、
ほぼ一日中爆睡する日とが、
2〜3日周期で繰り返されている感じ。
ただ起きていても以前のように、
永遠と一人芝居を繰りかえすような独り事は無く、
少し前に繰り返した叔父の名前の連呼や、
「お姉さ〜ん!」という呼びかけも少なく、
ここ数日の呼びかけは「ね〜」が多く、
後は「う〜」とか「あ〜」とかの呻き声と溜め息、
「痛い」等のネガティヴな言葉が多くなっている。
呻き声や溜め息、ネガティヴな言葉というのは、
結構聞かされる方は苛々するもので、
対応も怒りっぽくなりやすいので、
今度はこの状態に慣れていかなくてはならない。
と頭では判っていても、
仕事中や食事を作っている時に、
何度も呼び掛けられ、
作業を止めて近付き、
要を訊いたところで「知らん!」と言われて、
また怒ってしまうというパターンも増えてきているので、
これにも慣れが必要。
少し前までは、
左膝を自分で曲げて、
痛みのせいで「ぎゃっ〜!!」と叫ぶのが懸念事項だったが、
床に寝転んでいる時は、
左膝を少し曲げた状態で、
テーブルで支える感じで、
横に足が倒れないようにしてみたら、
前のように極端に足を曲げる事もなくなり、
就寝時も同じようにして座椅子で支える感じにしておくと、
朝起きた時に足四の字固めの形で、
何時間も固定した状態での起床とならなくなり、
そのせいか日中の「ぎゃっ〜!!」問題は、
ここ数日は漸く解消。
こういった試行錯誤の賜物で、
問題が一つでもクリアされるとホッとする訳で、
慣れと試行錯誤の両輪で、
介護する方、される方もなるべく楽な状態を目指す、
という精進の日々は今日も続く。